ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2022年08月10日

まさかの旧盆前夜に冷蔵庫故障!故障直後の「怒濤の1時間半」をレポートw

今日は旧盆初日。といっても私には一切関係なく、むしろ迷惑にすら感じるものなんですが、その直前に我が家でまさかの大事件勃発。っていうか個人的には史上初。突然起こってしまいました(既にブログタイトルでネタバレw)。

冷蔵庫故障!

しかし見た目は冷蔵庫内の照明は点いていましたし、コンプレッサーの騒音もしていたので油断していましたが、飲み物があまりに冷えていないので、念のため冷凍庫を見ると冷凍保存していたものが溶けはじめていて結露しまくり。それでも最初は「あれ?扉開けっ放しだった?」って思って冷凍庫内を整理して扉を閉めるも、1時間経っても状態変わらず。念のため冷蔵庫内の一番奥の壁を触ってみると、全く冷たくない…

冷蔵庫ご臨終…

これらが判明したのが昨日の午後6時。洗濯機やエアコンなら我慢や代替できるも、冷蔵庫となると放置すれば中の食材が全て駄目になる。しかも旧盆前日で翌日以降は修理どころか新しいものを買うのもままならない。ましてネットだと沖縄の場合は平気で到着までに1週間〜2週間到着までかかる。

急遽、沖縄のリアルで冷蔵庫購入を決定!

その故障から購入・運搬・設置に至るまで、分刻みでレポートいたします。

PM6:00-15

突然の冷蔵庫故障が判明。代替を購入するにも、沖縄のリアル量販店で家電買ったことない。そもそも冷蔵庫の在庫を抱えている家電量販店が沖縄にある訳もなく、代替は迷うことなくリサイクルショップで探すことにしました。沖縄本島だとリサイクルショップと言えば宜野湾の大見謝エリアが有名も那覇から遠い。那覇市街だと内陸の楚辺エリアに多いも、午後6時だと営業時間が微妙。どうにか午後7時までやっているお店を見つけ、とりあえず電話して適度なサイズの在庫があるか否か聞き、急いで買いに行くことに。

PM6:15-30

しかし問題は運搬。今の沖縄は究極のレンタカー不足でカーシェアも同様のレベル。さらにこの日は旧盆前日で、カーシェアもいつも以上に空車がない。車がないと冷蔵庫の在庫があっても運ぶことができない。そしてカーシェアを検索するも自宅近くのステーションには空き1台もなし。那覇中心街のステーションを全て検索しても1台も見つからない。マズイ・・・。でも発想を変えて、新しくできたステーションのみを検索。どうにか1台だけ空きを発見(新しいステーションは認知度が低いので空きが多い)。

PM6:30-35

やっとの思いでカーシェア1台確保。っと思って予約すると「サイトが混み合っています」攻撃。おいおい〜!予約不能状態になってしまいました。しかし何度かチャレンジするとどうにか予約完了。リサイクルショップ閉店まであと25分…

PM6:35-45

急いで支度してカーシェアステーションへ。しかし新しいステーションなので場所が全く分からず。おおよそでしか地図確認しなかったので、現地近くまで行ってカーシェアアプリで場所検索。するとなんと残り100mのところまで来ていました。無事に運搬手段を確保。

PM6:45-50

リサイクルショップまでは約3.5km。車なら5分もあれば着きますが、旧盆前日の帰省ラッシュと通常帰宅ラッシュがモロに重なって大渋滞。でもそのエリアは以前住んでいたので裏道熟知。直進で済むところを右折左折左折右折で回避し、閉店10分前にリサイクルショップ到着。

PM6:50-55

そのリサイクルショップは以前も利用したことがあるので冷蔵庫の場所とかの勝手は熟知。すぐにチェック。希望のサイズのものは何台かありましたが、急いでいたので壊れたもののサイズを測ってこなかった。特に高さ方向が微妙で、入りきるか否か分からないものの、エイヤ!で決定。設置したら1mmも余裕なくギリギリのサイズでしたw(以前は10cmの隙間あり物置にしていたが物置がなくなった感じ)。

PM6:55-7:00

ちなみに急遽確保したカーシェアの車。車種を確認せずに予約も、なんと小型車ながらもミニバンタイプで大きな荷物を積めるもの。それでも冷蔵庫は大きく、立てた状態では入らず、斜めにしてピッタリの状態でした。この車じゃなかったら入らなかったのでは?って感じでした。ちなみに現金主義が多いリサイクルショップも、このお店はクレカ対応。キャッシュレスで1ヶ月に一度も現金使わない生活もあって手持ちの現金がヤバかったので助かりました。

PM7:00-7:10

無事に購入して自宅まで運搬。なんとお店の人が帰宅がてらに我が家に寄ってくれ、車からの荷下ろしまで手伝ってくれました。車から降ろせばあとはどうにか一人で運搬できるので助かりました。

PM7:10-15

そして部屋まで1人で運搬。部屋の模様替えなどで冷蔵庫は1人で移動させていたので重さ的には問題ないも、さすがに重い。結局持ち上げるのは断念し、4つの脚を支点にして回転させながら移動。
reizouko20220809move.png


PM7:15-20

部屋まで移動したら、冷蔵庫の電源は冷媒が安定するまで電源を入れられないので(1時間ほど)、その間にカーシェアを返却。実は午後8時までしか予約していなかったので少し焦る。返却場所も入り組んだ住宅街の中なのでわかりにくかったが、どうにか時間内に返却。あとは徒歩で自宅戻り。怒濤の1時間半は無事に完了したのでありました。


その後は冷媒が安定した頃合いで旧冷蔵庫から新冷蔵庫に食材移動。しかし容量が1割減になってしまい、パンパンだった冷凍庫のものが入りきらず。急遽いろいろ解凍(冷凍室ではなく冷蔵室に入れるだけの話)。無事に今朝以降は冷たい飲み物をいただけるようになりました。

ただ問題は旧冷蔵庫。新冷蔵庫はリサイクルショップで買ったので基本的に買換前の冷蔵庫の引取はなし。冷蔵庫は家電リサイクル対象なので、粗大ゴミとして捨てたり廃棄場へ持ち込んだりもできません。どうしたものかと思いましたが、ただ壊れた冷蔵庫は無印良品のもので、無印だと買換ではなくてもリサイクルのみでも対応してくれるとのこと。まだ相談はしていませんがどうにかなりそう…

ちなみに新しい冷蔵庫は、メーカーを確認せずに購入も、取説見たらニトリでした。確かに無印のデザインに似ています(無印デザインのパクリが多いニトリ)。しかしリサイクルでの購入金額は、ニトリ新品と5000円しか変わらなかった!しかしニトリで買ったら到着まで10日とか2週間かかるので、致し方なしです。そもそもリサイクル品でもほぼ新品状態だったので、中古とか気にしないから無問題です。

ただ今の我が家。冷蔵庫が2台あるので、超〜邪魔。しばらくはこの状態で過ごすことになりそうです。
reizouko202208092036.jpg


そんなこんなでまさかの旧盆前日に起きた冷蔵庫事件。個人的には旧盆に何がある訳でもありませんが、1日遅れていたらリサイクルショップも休みだったりしますし、カーシェアももっと空きがなかったと思うと、タイミング的には不幸中の幸い。無事に新冷蔵庫での生活をスタートできました。どっと疲れたけど…

posted by 離島ドットコム管理人 at 14:37 | 生活家電・調理機器