
こんな記事がありましたね。なんかほっこり。
でもよくよく考えると、我が家の冷房専用のエアコンがまさに「株式会社コロナ」製品。っていうか今の国産エアコンで、冷房専用機を売っているのは大手メーカーは、コロナだけじゃなかったかな?去年、エアコンを買い換える際にいろいろ調べたものの、冷房専用機で信頼できる製品を売っているのはコロナのみ。他は沖縄では利用しない暖房付きのものばかりですし、冷房専用機があっても訳の分からないメーカーだったりして、結果「コロナの一択」って感じでした。
といっても沖縄でコロナエアコンの印象はとても良く、とにかく壊れにくい。そもそも冷房専用機だと、温冷の切り替えがないのでシステムが単純。この温冷切り替え部分の故障が通常のエアコンでは多いですからね。でも暖房付きエアコンの方が市場流通する数が多いので安く、冷房専用機になると選択肢が少ない分割高。それでも我が家では冷房専用の「コロナ」にこだわりました!
なにせ「プラズマクラスター」で人気の某S社エアコンは以前使っていたものの1年で故障。修理しても翌年故障。我が家のコロナエアコンはまだ2年目ですが、今のところ問題無く稼働できています。そーいえば去年買い換えた際も、それまで使っていて別のメーカーの冷房専用エアコンも、10年以上故障していなかったんじゃないかな?(製品の型番から推測)
沖縄生活でエアコンは冷房専用機に限ります!
そういう意味で、我が家はまさに「コロナに助けられています」。コロナがなければ眠ることさえままなりません(笑)。もちろん「コロナ=株式会社コロナ」ですけどね。コロナウイルス騒動で「コロナ」の名前の印象が悪くなりがちですが、エアコンの「コロナ」だと全く違う印象。もはや沖縄ではコロナは必須の存在ですからね。
株式会社コロナ。ずっと応援します!(冷房専用機を作り続けてね)