ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2019年07月11日

セブンイレブン沖縄、本日開業!でも行かないけど^^ゞ

seveneleven20190711a.jpg
正直、たいして興味はありませんが、本日「2019年7月11日」に、セブンイレブン沖縄がオープンします。午前7時開店とのことでしたが、6時台に朝ランで近くを通りそうだったので、お店の前を見てきました。すると・・・

並んでいる・・・

何のため?(粗品がもらえても並ぶまですること?)

でもよくよく考えると、24時間営業で年中無休のコンビニに「並ぶ」ことができるのは、この開業時のみ(笑)。貴重な体験かもしれませんね。といっても開店1時間前から並ぶ意味って、はっきり言ってないと思います。その費用対効果は確実にないと思います。

暇ですね・・・

案の定、並んでいる人の多くが中学生など学生。通学前の暇つぶしとSNSのネタのために並んでいるのでしょうね。ちなみに私は興味もありませんし、そんな費用対効果が得られないことに時間を使う気もありませんので、朝ランでもそのまま前をスルー。2度前を通りましたが、2度目は午前6時半前後だったので、30分待てば開店タイミングでしたが、特に用はありませんからね〜。まっ、そのうち行く機会もあると思いますので、用があるときに行ってみます^^ゞ

セブンイレブン沖縄でメルペイ20%還元使える!

ちなみに今日からセブンイレブンの「メルペイキャンペーン20%還元」が開始。ついに沖縄でもセブンイレブンのクーポンが使えるようになります。ただこの20%還元は、20%割引というわけではなく還元なので実質「16.7%引き」。還元の数値には騙されませんよーに!

でもメルペイの還元はまだマシで、利用した翌日に還元されますので、使いやすいですよね。上限が1000p還元なので、5000円購入が上限。でもコンビニで5000円って使わない・・・(そもそもコンビニで買い物をしない)。

セブンイレブン沖縄で自動釣り銭機を導入

沖縄で開業されるセブンイレブンで、「自動釣り銭機を全国で初めて導入」ってニュースがありましたね。でもこの「自動釣り銭機」、っていうかそういう呼び方ではなく「セルフレジ」って呼びますが、沖縄では別に珍しいものではありません。スーパーの半数以上で何年も前から導入しています。あの現金しか使えない「ユニオン」でも導入済みですからね。逆に沖縄では最大手スーパーの「サンエー」は未だに導入していないので、相変わらずレジ待ちが長いです。

この「自動釣り銭機」こと「セルフレジ」は、商品のスキャンはレジの店員が行い、支払いのみをお客が機械で行うもの。スキャンも自分で行うものもイオン系スーパーではまだありますが(絶滅危惧種w)、あれは正直待ち時間が余計に長くなります(高齢者と子供)。でも支払いのみセルフならスムーズ。コンビニも支払いで、もたもたする人も多いので、効果はあるかもしれませんね。

<沖縄で支払セルフレジが導入されている大手店舗>
〇イオン(一部でフルセルフタイプ)
〇ユニオン
〇ビッグ1
△かねひで(セルフレジがある店舗とない店舗がまちまち)
△りうぼう(大半が通常のレジのみ)

<通常レジしかない大手店舗(知っている範囲)>
×サンエー
×コープ
×ドンキホーテ

自動釣り銭機導入のニュース

セブンイレブン沖縄へ行くのはいつ?

2019年7月11日午前7時に、14店舗で一斉オープンしたセブンイレブン沖縄。国際通り周辺に店舗が多いらしいですが、那覇市街でも北部だと写真の「那覇新都心公園前店」のみ。行くとしたらここになりそうです。

でも行く予定は今のところなし。そもそもこの店舗、はす向かいに那覇市街で最大級のショッピングセンター「サンエー那覇メインプレイス」があるので、必要なものはサンエーでOK。セブンイレブンへ行く意味はあんまりありません。

以前なら、本土滞在時に必ず食べていた「カマンベールチーズスフレ(クリームチーズスフレ)」があったのですが、先日、本土へ行った際にもう売ってなくてショック。たまたまだったかもしれませんが、あれが沖縄で買えるなら行くかな〜?

でも沖縄のセブンイレブンは、もちろん沖縄の工場で作ったものを販売するので、本土であっても沖縄にはないものは多そうです。逆に沖縄限定のものも多そうですが、そういうものに限って「沖縄県産」とか住んでいる身としてはどーでもいいものばかり。むしろ沖縄に住んでいると、本土で買えるものが欲しいんですけどね・・・少なくとも、サーターアンダギーやゴーヤチャンプルーをセブンイレブンで買おうとは思いません。

強いて言えば「メルペイのセブンイレブンクーポン」が、今まで使えなかったので、それが出れば行くかな。今の20%還元は興味ないのでスルー予定ですが、メルペイの11円クーポンが出たら行こうと思います。しかし今のセブンイレブンは「7PAY」騒動で、他のなんちゃらペイにかまっている余裕はなさそうですが・・・w

ってことで、本日オープン「セブンイレブン沖縄」はしばらく静観いたします^^ゞ

2019年7月11日。開業30分前のセブンイレブン沖縄


posted by 離島ドットコム管理人 at 09:52 | 食材・食品・レトルト