
3月上旬オープンという話は聞いていましたが、まさか離島の旅から戻った翌日だったとは知りませんでした。
ドン・キホーテ壺川店3/6オープン
那覇には国際通り店があるものの、完全に観光客向けの店舗で、地元民にはあまり利便性がいいお店ではありませんでした。なにせ国際通り店は「元那覇OPA」の居抜きでしたので、設備的にはファッションビル。総菜や弁当などは一切扱っていませんでした。
しかし壺川店は新築店舗なので、確実に厨房などの設備を備えたものとなっているはず。沖縄のドンキホーテは離島の店舗でも総菜などが充実していますからね。中でも「サーターアンダギー」には期待。国際通り店では取り扱っていないので、宜野湾までわざわざ買いに行っていたものが、那覇の壺川店で手に入れば言うことありません。
まずはフロアマップ!
ドン・キホーテ壺川店 フロアマップ

基本的に2階建てですが、1階には地元民には重宝する食品や生活雑貨がメイン。2階にドンキホーテではお馴染みの迷路のような家電や雑貨コーナーなどがある造りになっています。そして注目は沖縄のドンキホーテでは初の試みの「フードコート」。サーターアンダギーや弁当などの総菜もこのフードコートで販売。レジも独立しています。なので飲み物とサーターアンダギーを一緒に会計することができなさそうなのが少々面倒。
さらに宜野湾や宮古島・石垣島では1個「58円」だったサーターアンダギーが、ここでは1個「79円」と2割も高い!ただ宜野湾店などの3月以降の値段をまだ確認していないので分かりませんが、もし壺川店だけ高かったらちょっと考えます。しかも作っているのはフードコートの店舗内で、宜野湾店のような作りたてではなく、作り置きの傾向っぽい。ちょっとサーターアンダギー的には壺川店はやや難点多い印象でした。

そのフードコートではサーターアンダギーの他にお弁当や総菜が売っていますが、他にも飲食店も入っているようです。
- 本まぐろ「まぐろ王」
- 壺ドン食堂「かめ〜かめ〜」
- ステーキ「頂/いただき」
- たぴも茶房
ちなみにサーターアンダギーは「かめ〜かめ〜」の厨房で作っているらしく、他にも「てんぷら」総菜もここで作っているようです。しかし、てんぷらもアンダギーも、飲食店カウンターで売っているのか、総菜コーナーで売っているのかわかりにくく、さらに総菜コーナーと飲食店カウンターは別レジ。
訳わかりません!
さらにドンキホーテ壺川店自体は24時間営業ですが、フードコート飲食店は10時半開店とか、その営業時間の区分けもわかりにくいですし、その飲食店が開いていない時間の総菜はどうなるかとか、全般的にわかりにくい!さらにドンキホーテ内で買ったものを、フードコートで食べたら「消費税10%」になるので、レジでの処理も大変そう。
な〜んかこのフードコート。1年ぐらいしたら消えてそうw(わかりにくさと客入りの悪さ)
正直なところ、宜野湾店の方がはるかに買物しやすいし、品揃えも良いし、駐車場とかも使いやすい!でも壺川店ができたら、地元民はもう国際通り店には行く必要は確実になくなりますね。まぁ壺川店も積極的には行かないとは思いますが、壺川を通る機会は多いので、ぶらっと立ち寄ることは多いかな?なにせ近くに中央郵便局がありますし、目の前には奥武山公園がありますからね〜。
ちなみにモノレール「壺川駅」からは徒歩3分ほど。信号が1個あるだけで簡単に行けます。国際通り入口「パレットくもじ」前スクランブル交差点からだと約1km/徒歩12分ぐらいです。奄美方面への船が発着する那覇港ターミナルからも徒歩12分ほどなので、船発着の際も利用できそうです。さらに「24時間営業」なので、那覇港を朝7時に出港する船に乗る前の早朝時間には重宝しそうですね。
(2020年4月追記)
オープン1ヶ月で24時間営業は中止。現在の営業時間は「午前8時-午前3時(08:00-27:00)」となりました。
ドン・キホーテ壺川店 基本情報
- 【住所】〒900-0025 沖縄県那覇市壺川三丁目2番地1
- 【電話】098-832-1511
- 【営業時間】24時間営業→08:00-27:00に変更(2020年4月18日以降)
- 【定休日】年中無休
- 【アクセス】
- モノレール壺川駅から徒歩3分
- 那覇バスターミナルから徒歩5分
- 国際通り入口から徒歩12分
- 那覇港ターミナルから徒歩12分
- 【ホームページ/チラシ】https://www.donki.com/store/shop_detail.php?shop_id=598