ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2019年07月07日

iPodTouch。我が家では現役。っていうか超便利よ。



私はiPhoneを持っていませんが(無駄にお金がかかるから)、iPodTouchは2世代からずっと使っています。現在の我が家にあるのは、第4世代と第5世代の2台を持っています。第5世代はホムペなどのiOSでの表示確認用に持っているだけで、ほとんど使っていませんが、古い第4世代は毎日のように使っています。その利用方法とは・・・


「オーディオ替わり」

便利ですよ〜。iPodToch。


まずiPodTouchは大容量。MP3などの音楽データを大量に入れておけるので、シャッフルで再生すればずっと聞いていても飽きませんし、さらに通電状態にしておけば電池切れも心配なし。そもそもモバイル機器なので電池の消耗はそんなにないので、電気代も微々たるもの。さらにコンパクトなサイズなので場所も取りません。

さらに最大のメリットはWiFiとBluetooth接続できること。他のiPodじゃできませんし、普通のオーディオでもなかなかできませんが、iPodTouchなら普通にできます(電話機能なしiPhoneですからね)。特にBluetoothはかなり重宝していて、ノイキャンイヤホンやヘッドホンと接続すれば、スマホの電池切れも心配ありませんし、スタンドアロンなので音楽再生が止まることもまずありません。

しかもOSはiPhoneと同じなので、Bluetooth機器から、音楽のコントロールまでできちゃいます。再生/停止はもちろんのこと、曲送りや音量調整までワイヤレスで可能。Android系だとできる端末とできない端末がまちまちですが、iOS系ならまず間違いなくどの機種でもコントロールできます。

さらにWiFi接続すれば、定額制の音楽効き放題にも対応できるかと思います。


そして我が家の場合、何故か部屋にあらかじめスピーカーが壁/天井に埋め込まれており(今は使わない防災用)、その配線を自分でカスタマイズして音楽を流せるようにしてしまいました^^ゞ

しかもイヤホンジャックを指すだけで音楽を出るようにしましたので、先のiPodTouchにイヤホン端子に接続するだけで、部屋でも音楽を聴けるようになっています。もちろんアンプ経由していないので、音量に限界がありますし、音質も重低音は期待できませんが、そこまで必要ありませんからね。

どっちにしても(スピーカー・ヘッドホン)、ベースはiPodTouchのみ。

世間では存在価値をあまり認識されていないiPodTouchですが、使い方次第ではホントに便利なモバイル端末です。iPod自体はほぼ消滅しましたが、このiPodTouchのみは継続して販売。そして最近「第7世代」なる新機種も出ましたしね。まぁアップルとしてはオーディオ替わりではなく、ゲーム機替わりとして展開していますが、古い機種はホントにオーディオ替わりには最適なので、メルカリなどで古い機種を探してみてはいかがでしょう?

我が家の第4世代なら2000円〜3000円程度です。

でも私はiPodTouchはとっても重宝していますので、2台とも絶対に手放そうと思いません^^ゞ


タグ:iPodtouch
posted by 離島ドットコム管理人 at 13:19 | デジカメ・デジタル機器