ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2016年05月07日

スプラッシュビート大人買い!沖縄での価格比較してみた

最近、大人買い自体をあまりしなくなったのですが、特に昔は常に「箱買い」していたアレ。ついに!久しぶりに大人買いしてしてしまいました^^ゞ

アレとはもちろん「ビール」。

銘柄はもちろんオリオンビールの期間限定の新製品。

スプラッシュビート

しかもたまたまですが、いろいろなスーパーを巡っていて、最安値だったお店のケースにはなんと豪華なおまけが付いていました。おまけがなくても箱買いするつもりでしたが、このおまけを見たら即買い状態になってしまいましたね。

「オリオンビールオリジナルTシャツ」

おまけのレベル、越えているでしょう^^ゞ

まだTシャツを開けて見ていませんが、どんなに安いTシャツでも1枚500円はするとすると、この箱買いのお得感はかなりのもの。

しかもケース自体も最安をいろいろ探し、24本入りケースでなんと税込で「2480円」。新ジャンルのビールなのでもともと安いですが、それでも1本「103円」は激安。確か1本単位だと税抜き最安で「98円」だったので、それに比べてもかなりお得。ちなみにそのケース「2480円」で購入したお店でも1本単位は税抜きで「100円」。もちろん税込みで「108円」なので1本5円もお得でした。

沖縄の場合、ケース買いしてもあまりお得感がない売り方が多いのですが、まさかの1本5円の安さ。

でも歩きで買いに行ったので、帰りの激重っぷりはかなり大変でしたけどね。なにせ350ml缶24本なので下手すると10kg近い重さ(中身だけで水換算で8.4kg)。まぁ都度買いに行ってそのたび重くなることを考えれば、箱買いの方が効率的ですからね。

何より、久しぶりの箱買いするほどのお気に入りの「スプラッシュビート」。強炭酸で苦みもオリオンとしては強めで、まさにこれからの夏にぴったりです。はたしてこのケース。何時までもつかな^^;;;



<参考価格 スプラッシュビート350ml缶24入り1ケース価格>
・ユニオン ¥2297(税込¥2480)1本売りだと¥100(税抜)
・ビッグワン ¥2328(税込¥2514)1本売りだと¥98(税抜)
・マックスバリュ ¥2375(税込¥2565)1本売りだと¥100(税抜)
・りうぼう ¥2392(税込¥2583)1本売りだと¥108(税抜)
・ドンキホーテ(那覇店での販売なし)
posted by 離島ドットコム管理人 at 10:45 | 食材・食品・レトルト

2016年05月02日

冷蔵庫計画。さすがに16年も使うと冷えが悪いので買い換え検討!?

我が家の冷蔵庫。冷凍庫は問題無いのですが、冷蔵室の冷えが特に悪い。でも冬場は全く問題無いレベルで、むしろ最弱にしても「冷えすぎ」ぐらいだったものの、去年の夏もそうでしたが、この4月も真夏並みの気温で、心なしか冷蔵室の冷えが悪くなっていました。確か我が家の冷蔵庫は、本土に住んでいた時に使っていたものを沖縄へ持ってきたので、かれこれ10年は経過しています。

しかーーーし、冷蔵庫の中の製造番号などを確認すると、さらに衝撃の事実が発覚!

「2000年製」

・・・ミレニアムじゃん(笑)。つーことは、既に16年も使っているって事?確かメーカーの製造中止になってからの部品の最低保有期間が「9年」なので、製造を1年後に中止したとしても、一般的に「10年」が寿命ってこと。もちろん、我が家の冷蔵庫も実際は10年以上使えましたので、一概に10年ぐらいが寿命とは言えませんが、さすがに冷えが悪くなってきたと言うことはそろそろ寿命というサインなんでしょうね。

しかも製造番号部分を確認すると、年間消費電力が「520kWh」。最近の冷蔵庫だと「200kWh」とか「300kWh」。

・・・倍じゃん。もちろん使い方にもよると思いますが、それでも倍近い電力を使われていると、やっぱり古い冷蔵庫は考えものですね。電気代だけで年間5000〜6000円は無駄に使っていて、それが今後も継続。月あたり500円も電気代を余計に払っているとなると、さすがに重い腰も上がります。

しかも沖縄は年間の平均気温が本土より高いので、ものを冷やす冷蔵庫だけに電気代もさらにかかっているかもしれませんね。

ってことで冷蔵庫計画w

16年ぶりの更新です^^ゞ

でも冷蔵庫っていかにも「家電」って感じのデザインがイヤなんですよね〜。一時期、現在使っている冷蔵庫と平行して使っていた無印の冷蔵庫。あのデザインが一番良いですね。ホント、あの無印の冷蔵庫を売却しなければ良かったです。あのとき、今の16年ものの冷蔵庫を売却していれば・・・

まぁあの時の無印の冷蔵庫はあまりに大きすぎて、引越に苦労したので売却した。もしそれを持っていたら部屋が狭くなっていたので致し方なし。

でもあのときの冷蔵のデザイン。深澤デザインでしたっけ。やっぱり家電の中では最高傑作ですね。やっぱり気に入ったデザインへの原点回帰かな?



ちなみに16年ものの冷蔵庫も、デザイン的には家電っぽくなくてお気に入り。なのでずっと使ってきたんですけどね〜。ヤフオクで1000円で売っていましたが、先の年式や送料を考えると売却は厳しいでしょうね。

ってことでこちらは家電リサイクルの予定です。ちなみに以前、別のものを売却する際にリサイクル屋さんと話をしたときは、年式が古い冷蔵庫は買い取れないと言われました。しかも沖縄ってリサイクルショップが多いので、冷蔵庫の玉もたくさんあるから、古いタイプはなかなか買い取ってくれるところがありませんね。

しかしこの家電リサイクルってホントに大変。しかも超お金がかかる。

まずは郵便局で家電リサイクル券をもらってリサイクル料金を支払う必要がありますが、冷蔵庫だと小さいものでも4000円弱、大きいものだと5000円弱もかかります。那覇市なら重さだけで持ち込めば粗大ゴミは処理でき、冷蔵庫の重さなら200〜300円。まぁこの差は「リサイクル」という意味合いがあるので致し方ないです。特に沖縄は粗大ゴミなどを廃棄するスペースが本土よりも遙かに少ないので、家電リサイクルは必要不可欠。

でも無印なら、家電リサイクル券は自分で手配する必要がありますが、古い家電の引き取りも有料ですがやってくれますからね。楽天などのネットショップだとどうすることもできませんが、無印ならネットストアでもやってくれるので助かります。しかもGW明けまで10%オフのセール中なので、リサイクル関連の割引は無いけど、冷蔵庫本体は割引対象。

これから本格的な夏シーズンに入る沖縄だけに、このGWが冷蔵庫更新の最後のチャンスかな?

ちなみに我が家のエアコンも10年以上前のもの。まぁエアコンは1年中使う訳でもないですし、正直、真夏も寝るときぐらいしか使いませんからね。逆に扇風機は点けっぱなしのことが多いですが、エアコンは使用頻度が低いので旧式でも電気代への大きな影響は少なめ。

でも沖縄の場合、エアコンの「室外機」が問題で、台風が多く来るので塩害でぼろぼろに。特に古い機種だと室外機がプラスチック系ではなく金属系なので、猛烈に錆びます。我が家もエアコン本体よりもこの室外機の劣化が強烈。

エアコンもそろそろ買い換えを検討しています。

でもまずは365日24時間使う冷蔵庫が最優先です。とりあえず沖縄の無印良品のお店に相談しに行こう〜っと。

10%オフのセール中!無印良品のネットストア
posted by 離島ドットコム管理人 at 08:51 | 生活家電・調理機器