最近は楽天市場などでのネットショッピングでそれ以上の安い価格で購入でき、しかも沖縄でも送料無料になるところも多くなってきたので、大きなものはネットで。細かいものもしくは現物を見ないと買えないものは家電量販店で購入するようになりました。なので家電に関してはネットとリアルを使い分けていろいろ購入しています。
でもさすがに生活雑貨や食料品に関しては沖縄の実店舗(リアル)で買うことがほとんど。その理由は単価が安いので送料がかかると割高になること。あとこれらのものはすぐに欲しい場合がほとんどなので、ネットで買うとすぐには手元に来ませんからね。
しかし最近はそれもまた変わってきました。最近、よく使うところは3990円以上購入すると沖縄でも送料無料になるショップを発見。まぁネットショッピングではめちゃめちゃメジャーなところなんですが、最近になってようやく使うようになりました。
「ケンコーコム」
薬事法改正でいろいろもめたショップです。そして最近では海外経由で脱法(合法)で対処したショップです。
このケンコーコムはいわゆる一般的なドラッグストアのネット専業版。なのでメインはサプリや薬なのですが、その薬事法改正で薬関係はかなり制約が出てしまったようですが、このショップの良いところは食料品や雑貨の品揃えもいいこと。特にお菓子関係には重宝頂いています。値段も下手するとスーパーよりも安かったりしますからね。なにより沖縄では手に入らないものもあるので、かなり重宝しています。


あとは沖縄のスーパーで購入するのと値段があまり変わらない生活雑貨などを含めて購入すれば、あっと言う間に送料無料ラインの4000円台に突入!
・・・結局、今回は8000円以上も生活雑貨や食料品を買ってしまいましたが^^ゞ
まぁこのケンコーコムに関しては「とうがらしの種」が無ければ買っていなかったかも?それほど大好きなんです。まぁ他のお菓子に関してはチーザこそ沖縄のスーパーより安かったものの、ポテチなどは沖縄の方が常に安かったです。湖池屋のり塩もケンコーコムでは123円でしたが、沖縄のスーパーなら常時99円ぐらいで買えますからね。あと洗濯洗剤に関してはケンコーコムのみならずネットショップ全般にめちゃくちゃ高いです。っていうか沖縄が安すぎるだけなのかな?1kg前後の洗濯洗剤でネットでは1箱398円ぐらいが相場ですが、沖縄の場合は定価だと同程度ですが、毎週必ず安売りをどこかでしていますので、それなら高くても298円。安いときには200円で購入可能。この2倍の差は大きいです。
でもなんで洗濯洗剤だけは沖縄のスーパーの方がここまで安いんでしょうね。謎です。
あとはビールやノンアルコールビール系飲料に関しても沖縄のお店の方が断然安いですね。沖縄はオリオンビールが酒税を軽減されているから、相場として全体的に安いのでしょうか?ノンアルコールビール系飲料の「キリンフリー」でも350ml缶24本入りだと1000円近く違いましたからね。いくら郵送なので気軽に買えて自宅まで届けてくれるとしても、この1000円の差は大きいです。でもホントは重いし大きいから運ぶのが大変なので、こういうものこそネットで買いたいんですけどね〜。でも1000円の差はあまりに大きいし、あと重いものはとかく送料無料にならないところが多いのも現実。特にビールなどの飲み物に関しては。
でも最近、お米もネットで買うようになりました。こちらも重量が重いものなのでなかなか沖縄では送料が無料になりませんが、それでも品質などを加味するとお得なところを発見!
「安心、美味しい環境米こだわり家族」
ここのお米は安いです。しかも沖縄と北海道以外ならだいたいの商品が送料無料!羨ましい!!!
それ以上に沖縄で販売しているお米は正直あまり美味しくないので、味や品質としてのメリットが大きかったと思います。同じコシヒカリでも沖縄で販売されているものはイマイチ美味しくないんですよね。同じ産地でも。しかも高いし・・・。もちろん沖縄でも安いものもありますが5kgで1500円を切るものはめちゃくちゃマズイ。まともにいただけるのは経験上、5kgで2000円弱のものぐらいだったような気がします。
しかしこのネットショップではその5kg2000円前後で同じ銘柄でも無洗米が購入可能!確かに沖縄だとそれに送料が加わってしまいますが、品質を考えると沖縄で売っているものよりは良いだろうと思って買ってみました。
そしてそのお味は・・・。
合格!お米の粒も割れているものが少なかったですし、炊きあげたあとの張りは食感、甘みも合格。沖縄で販売されているお米の場合、特にこのお米の張りが無いものが多いんですよね。いろいろな銘柄を試しましたがどれもダメでした。でも今回買ったものはまさに理想としているような感じで良かったです。
でも最初はお米の粒を見て確認することもできなかったので、正直不安でしたが、やっぱり貯蔵が本土で行われているので品質は保たれているようでした。
一度、いいお米を経験するともうもとには戻れませんね。今後はお米はネットで買うことになるだろうな〜。ホント、沖縄に住んでこの「お米」には悩まされましたからね。後は送料がネックになっていますが、お米は重いので運搬が大変だからそういう点でもネットで買うことにはメリットがありそうですね。
後はできればネットでもお米の粒の超拡大画像を見れたら良いんですけどね〜。お米の袋にはその粒を確認できる覗き窓みたいなものがあるものが多いですよね。それがネットでもできれば言うことなし!
ちなみにネットスーパーなるものもあるらしいですが、今は全てをネットで買いそろえる気はありませんので興味なし。楽天などでお米、お菓子などの専業ショップで買うこととします。沖縄なので送料の面でいろいろ制限がありますからね。とりあえずお菓子とお米はこの2つのショップでしばらくは行くかな?
<今回購入したネットショップ>
・ケンコーコム
・安心、美味しい環境米こだわり家族